自律神経は整えようとすると乱れる

2024年03月04日 22:00

【自律神経を整える】よく耳にする言葉です。ここに続く言葉は、交感神経、副交感神経の2つでしょう。ここでほとんどの方は思考が停止します。

・自律神経の働きとは何なのか
・自律神経は何を支配(コントロール)しているのか

ここを誰も何も理解せずに、自律神経!交感神経!副交感神経!と言葉に支配されて、整えているつもりの行動が逆効果となっていることに気付きません。



自律神経はこちらが意識せずとも、体を管理しています。自然と回復するのはその影響です。知らない間に体を守ってくれています。

そんな自律神経を意識してコントロールしようなんて考え方は大幅にズレているのです。

自律神経を整えようとすると乱れるというのは、職場で例えると【仕事が順調だったのに、理解のない上司がずっと監視してきて、的外れな指示を出して、全員の作業効率が著しく低下した】みたいになります。

では、どうするべきか。無駄な指示を出さず、監視することなく、自由に働かせることです。

具体的にいうと、ストレスをなくすこと。これが最優先です。生活環境と生活習慣が大切になります。

自律神経は整えるというよりも、整いやすい環境、働きやすい環境を提供することが大切です。

子どもが親に監視されていたら、ストレスで緊張するのと同じです。ガチガチにせずに、のびのびと過ごす。これが自律神経の基本です。自律神経を意識しないようにしましょう。

記事一覧を見る