元気になった後

2025年09月13日 06:00

体調を崩さないと
健康の価値には気付けませんし
予防の意味も理解することはできません。

では、元気になったあと
本当に健康を大切にしてるのか。
あらゆることに対し予防をしているのか。

ほとんどの場合
元気になったら全て忘れてしまい
また健康に無関心な生活を送り続け
また体調が崩れたときに医療に頼る。

これを繰り返すことがほとんどでしょう。
人間はそんなものです。

学校でもテストのときだけ勉強して
テストが終われば何もしなくなる。
おかしなものです。

自分ができていなかったことに気付いて
成長するタイミングなのに手放してしまう。
ひたすらその場しのぎを繰り返すだけです。

意味のある勉強を継続すれば
人生は豊かになります。

健康も継続すれば
人生が豊かになります。

元気になった途端に無関心になるのは
ただただもったいないなと感じます。

元気になった後でも
健康は一生関わる問題ですし
元気な人でも疲労は溜まるものです。

なにより疲労は万病の元です。
疲労には慣れてしまいがちなので
みんな治ったと思い放置しがちですが
そんな都合のいいことは簡単に起きません。

ただの身体の問題として捉えずに
体だけでなく頭が働く状態での生活が
どれほど生活の質を高めることになるか
改めて考えてみてください。

元気になった後こそ
ケアは不要ではなく必要と感じるはずです。
ぜひ効果のあったケアは継続してみてください。

前のページ
身体の力を抜くコツ
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る