院長ブログ
医療の限界と医原病
はじめに、病院の医療はとても重要なものです。私は病院の医療を否定していません。では、病院の医療が何でも正しいかというとそうではないとも思って...
2024/12/19 06:00
感情と筋肉の凝り
体が凝っているときにどれだけ揉んでも緩まなかったりします。それは筋肉疲労の凝りではなくストレスによる緊張が原因の場合です。他にも自律神経反射...
2024/12/18 06:00
楽な運動ができない
みんな楽して健康になりたいはずです。しかし、なぜかキツい運動をして健康になろうとしてしまいます。そして、どこかを痛めて遠ざかります。こうなる...
2024/12/17 06:00
他人との比較
他人と自分を比べてしまって辛くなる。そのまま生きて行くのは苦しいはずです。それでも比べてしまうのを止められないなら過去の自分と比べるようにし...
2024/12/16 22:00
鍼灸の効果はいつまで?
鍼灸の効果はどれくらい持続しますか?と、よく質問を受けます。鍼灸は自然治癒で効果がでるため時間が経ってからのほうが変化が大きいです。筋トレを...
2024/12/15 06:00
だらだら散歩とリラックス
散歩の効果は運動機能を高めるよりもむしろ、リラックスさせて回復に導くものです。前回は歩幅は狭くていいと述べましたがもう少しイメージを持つとす...
2024/12/08 22:00
散歩の歩幅
運動で足腰を強くしたいなら散歩よりもスクワットがおすすめです。どれだけ頑張って散歩をしてもやはりスクワットには敵わないでしょう。しかし、散歩...
2024/12/05 22:00
うつ病と鍼灸
うつ病のページを更新しました。スマホやパソコンを長時間使うと目と頭がとても疲れてしまいます。ほんと健康に悪いと実感します。笑さて、なぜ私がう...
2024/11/27 22:00
うつ病
ダイエットは簡単に。
11月5日に年末に向けてダイエット!のブログを更新し、約3週間経ちました。1ヶ月に1キロ減が目標。3週間はあっという間です。あの時にスタート...
2024/11/23 22:00
ダイエット
肥満
生活習慣病
うつ病と倦怠感
うつ病は心の病と言われますが体の不調が非常に多く出現します。体調が悪いときは精神的にも不安定になります。この視点で考えてみるとうつ病の精神症...
2024/11/20 21:00
うつ病
自律神経失調症
|
前のページ
次のページ
|
Togglenavigation
トップページ
予約する
施術料金
院長紹介
クチコミ
ご質問集
院内風景
症例紹介
駐車場案内
院長ブログ